|  
           
          第20回(LINC第2回演奏会直前練習及び本番) 
          日時 : 02/2/11(祝)13:00〜12(土)(演奏会は14:00開演) 
          場所 : 茗台プラザ、昌平童夢館。本番はトッパンホール(飯田橋) 
          出席者(敬称略) : 20名 
              末松、富坂、冨永、早津、堀口、矢口、渡部、 
              坂本、鈴木、早崎、國頭、小林、竹田、所、川崎、佐藤、 
              佐藤、白須、福島 
          演奏曲 : ひとりぼっちがたまらなかったら、てがみ、かなしみ、時は過ぎゆく、種子(「種子」(古寺 
                七重)全曲)、道化師のソネット、北の国から、天までとどけ、精霊流し、防人の歌、主人公 
                (さだまさし松下耕編)、Ave maris stella(H.Kaski)、歌ひとつ(「みまかれる美しきひとに」 
                (後藤丹)より) 
          トピックス : 二回目の演奏会、東京にて実施(本番は上記の順番) 
           
          第19回 
          日時 : 02/1/4(金)18:00〜6(日)15:00頃 
          場所 : 上越市カルチャーセンター(公民館直江津地区館)、宿泊:高陽荘(高田) 
          出席者(敬称略) : 16名 
              富坂、冨永、早津、堀口、矢口、渡部、坂本、 
              鈴木、國頭、竹田、所、川崎、佐藤、佐藤、白須 
          ゲスト : 古寺 七重先生(5日夕刻〜6日午前中までおつきあいいただきました。) 
          練習曲 : ひとりぼっちがたまらなかったら、てがみ、かなしみ、時は過ぎゆく、種子 
                 (混声合唱組曲「種子」(古寺七重)全曲) 
          トピックス : 古寺先生に直接ご指導頂く。 
           
           <LINC合同練習、有志が参加。 1/20@府中の森芸術劇場> 
           <演奏会までに、新潟(2/3)、東京(1/27)で有志練習> 
           
           
          第18回(旧16回、LINC合同) 
          日時 : 01/11/9(金)17:00〜11(日)16:00 
          場所 : 千葉県青少年女性会館、千葉市文化センター。 
          出席者(敬称略) : sNからは17名 
              末松、富坂、冨永、堀口、矢口、渡部、坂本、 
              鈴木、早崎、國頭、小林、竹田、川崎、佐藤、佐藤、白須 
          その他 : アンサンブル・エヴァー・グリーン、アンサンブルSZIAのみなさん 
                鈴木さん、sN単独練習にも参加 
          練習曲 : 道化師のソネット、北の国から、天までとどけ、精霊流し、防人の歌、主人公(さだまさし・ 
                松下耕編)、Ave maris stella(H.Kaski)、歌ひとつ(「みまかれる美しきひとに」(後藤丹) 
                より)。sN単独では、時は過ぎゆく(古寺七重) 
          トピックス : LINC合同合宿。各団演奏を相互鑑賞(sNはMundi〜を演奏) 
           
           
          第17回(旧15回、sN第1回演奏会直前練習及び本番) 
          日時 : 01/8/10(金)17:30〜12(日)(演奏会は14:00開演) 
          場所 : 万代市民会館他、宿泊は新潟会館。本番は、だいしホール(新潟) 
          出席者(敬称略) : 22名 
              末松、富坂、冨永、早津、堀口、矢口、渡部、 
              岡沢、坂本、鈴木、大門、早崎、國頭、小林、竹田、所、 
              川崎、佐藤、佐藤、白須、福島 
          演奏曲 : Daemon Irrepit Callidus、Ave verum、Salve Regina、Mundi renovatio(以上、G.Orbán)、 
                てがみ、時は過ぎゆく、種子(古寺七重)、おやすみ(松下耕)、島へ(武満徹) 
          トピックス : 初の主催演奏会、新潟にて実施(本番は上記の順番)。 
          <新潟日報に、第一回演奏会の記事掲載(2001/8/4)>  
          <新潟日報に、小西奈雅子さんの演奏会評掲載(2001/9/12)> 
           
            
          第16回(旧14回) 
          日時 : 01/5/3(木)13:00〜5(土)16:30 
          場所 : 千葉県青少年女性会館(千葉) 
          出席者(敬称略) : 17名 
              末松、富坂、冨永、早津、堀口、矢口、渡部、 
              坂本、鈴木、早崎、國頭、小林、所、佐藤、佐藤、白須 
          演奏曲 : Daemon Irrepit Callidus、Ave verum、Salve Regina、Mundi renovatio(以上、G.Orbán)、 
                てがみ、時は過ぎゆく、種子(古寺七重)、おやすみ(松下耕)、島へ(武満徹) 
          トピックス : 01/8sN演奏会、02/2第2回LINC演奏会の準備状況確認 
           
           <7月にかけ、新潟支部練習、京都支部練習を開催> 
           
           
          第15回(旧13回) 
          日時 : 00/12/28(金)17:00〜30(日)15:00 
          場所 : ロッジコクハ(妙高高原) 
          出席者(敬称略) : 20名 
              末松、富坂、冨永、早津、堀口、渡部、岡沢、 
              坂本、大門、早崎、國頭、小林、竹田、所、川崎、佐藤、 
              佐藤、白須、福島 
          演奏曲 : さくら、翼、島へ(以上、武満徹)、Daemon Irrepit Callidus、Mundi renovatio、Ave verum 
                (以上、G.Orbán)、My Spirit Sang All Day(G.Finzi)、Pünkösdi
                Rózsa、Két Bogojai Tancdal、 
                Gaudeamus Igitur、Dana-Dana(以上、L. Bardós)、Ave maris stella(H.Kaski)、 
                Contrapunto bestiale alla mente(Banchieri)、El grillo(Josquin des Pres) 
          トピックス : 単独演奏を01/8に、LINC-2を02/2に実施へ、イベント除き新潟県外で次回初合宿 
           
           
          第14回(旧12回) 
          日時 : 00/8/11(金)17:00〜14(日)15:00 
          場所 : ロッジコクハ(妙高高原)  土PMから新井ふれあい会館、新井コミセン 
          出席者(敬称略) : 23名 
              末松、富坂、冨永、早津、堀口、矢口、渡部、 
              坂本、佐藤、菅沼、大門、早崎、國頭、小林、所、中村、 
              川崎、佐藤、佐藤、白須、高橋、宮崎 
          演奏曲 : Adventi ének(Z.Kodaly)、Ave verum corpus(F.Poulenc)、Bacco,Bacco(F.Corteccia)、 
                My Spirit Sang All Day(G.Finzi)、Steal away、Nobody knows(以上、M.Tippett)、 
                さくら(武満徹)、種子(古寺七重) 
          トピックス : 単独演奏会、委嘱の方向性打ち出し。 
            
          第13回(旧11回) 
          日時 : 00/5/12(金)夜練〜14(日)午後練 
          場所 : ロッジコクハ(妙高高原) 
          出席者(敬称略) : 22名 
              佐藤、富坂、冨永、中島、早津、堀口、矢口、 
              渡部、坂本、鈴木、大門、早崎、小林、中村、泉、 
              川崎、佐藤、佐藤、白須、福島、宮崎 
          演奏曲 : さくら(武満徹)、O Magnum Mysterium(F.Poulenc)、My Spirit Sang All Day(G.Finzi)、 
                Gloria(「Missa Kenya」(P.Basler)より)、Mundi renovatio(G.Orbán) 
          トピックス : ML(メーリングリスト)発足 
            
          第12回(オルバーン氏講習会直前練習及び本番) 
          日時 : 00/3/18(土)13:00〜19(日)(講習会は14:00開始) 
          場所 : ゆぎ中央市民センター・大学セミナーハウス(八王子)、本番は南大沢ホール 
          出席者(敬称略) : 17名 
              佐々木、富坂、中島、渡部、坂本(EG)、大門、 
              矢口、國頭、小林(EG)、所、中村、佐藤、白須、高橋、 
              福島、宮崎 
          演奏曲 : Mundi renovatio(G.Orbán)、Salve Regina(G.Orbán) 
          トピックス : 40分間、デモ合唱団として演奏。 <上記講習会のために東京練習実施(3/12)> 
           
           
          第11回(LINC第1回演奏会直前練習及び本番) 
          日時 : 00/2/11(祝)13:00〜12(土)(演奏会は14:00開演) 
          場所 : 吉祥寺南町コミュニティセンター、三鷹市芸術センター・風のホール 
          出席者(敬称略) : 24名 
              佐々木、富坂、冨永、早津、堀口、渡部、 
              池田、鈴木、大門、矢口、國頭、竹田、所、中村、泉、 
              川崎、佐藤、佐藤、白須、高橋、福島、宮崎 
          演奏曲 : Eccho(O.di.Lasso)、The Blue Bird(C.V.Stanford)、Mundi renovatio(G.Orbán)、 
                Salve Regina(G.Orbán)、かなしみ(後藤丹)、守る(松下耕)、Ave Maria á8(T.L.de Victoria)、 
                道化師のソネット、北の国から、天までとどけ(さだまさし・松下耕編)、島へ(武満徹) 
          トピックス : 初の演奏会、東京にて実施(本番は上記の順番) 
          
           
           
           |